手拭い
幟(のぼり)・幕
暖簾(のれん)
半纏(はんてん)
タオル・手拭い
染色工程
カレンダー
除雪請負
パソコンソフト
お問合せメール



泣cシマのロゴ
〒030-0852
青森県青森市
大野字若宮98-17
Tel 017-729-2365
Fax 017-729-2362

■武士の時代、平安時代には長い布の短辺に木を通して紐で吊り上げて風に なびかせる丈の高い流し旗を利用し、軍団の象徴や軍容の誇示あるいは自軍と 敵軍の識別を目的に活用した。時代が下って室町時代になると、 布地の長辺の一方と上辺あわせてふたつの辺を旗竿に結わくことで流れ旗よりも 識別を容易にした幟が発案され、全国の武家へと徐々に広まっていった。 それまでの流し旗の代用のみならず馬印や旗差物など、 日本における軍旗の一形式として戦国時代を経て幅広く転用された。
■現代では幟を広告として使用することがほとんどである。 幟の主な用途は、大相撲興行会場(力士の四股名)、歌舞伎を公演する劇場(役者名)、 店舗や商店街(商品キャンペーン、売り出し) 、神社(例大祭の告知)、 選挙運動(街頭)等に利用されている。












携帯電話 幟のご用命は
017-729-2365

幟(のぼり)・・・信仰と、自らの禊ぎのために

神社奉納幟
のぼり
参考価格 \84,000
寸 法  70×520cm
生 地  天竺・反応染

幕・・・奉納幕・横断幕・懸垂幕

奉納幕
奉納幕
参考価格 不二絹   \100,000
     60ブロード \70,000
寸 法  360×90cm

奉納幕
参考価格 不二絹   \100,000
     60ブロード \60,000
寸 法  360×90cm

横断幕
横断幕

横断幕
参考価格 不二絹・友禅染   \100,000
     60ブロード・反応染 \60,000
     トロマット写真転写 \50,000
     9A大綾・片面捺染  \48,000
寸 法  360×90cm