「冬の奥入瀬川」

仕事が楽になるソフトつくってます
いまさら販売管理なんて、とおっしゃらずに
市販のソフトがあるのに、つくるんですか
ご注文金額の目安にどうぞ

もう毎日大変なんです、ブログもどきに書いてます
商店街のかかえる悩みを理事長が吐露する
観光案内をかねて・・・むむっ店主写真まで
→   shop@imacompc.jp


今泉のロゴ
〒034-0011
青森県十和田市
稲生町22−38
Tel 0176-23-2601
Fax 0176-23-2607

■店主挨拶
街の東に北里大学獣医学部があります。そこの学生さんが親御さんの電話に 困っています。「そこから十和田湖が見えるのか」と聞かれるそうです。市街地から 湖畔まで55km、車で1時間ちょい、秋田県との県境です。街から遠い山奥なので、 きれいな環境を守ることができるんです。
       イマコム店主手配写真
店主写真。切り抜いて若作り加工した後がバレバレです。頭のハゲも、もみ消しました。 昭和23年生まれ、定年がないのでいまだに現役プログラマーです。

屋号今泉コンピュータ
店主今泉礼三
店舗住所・電話(同上)
創業1980年(昭和55年)
開発スタッフ4名




観光のご案内は
トラブル電話
0176-23-2601

ついでに観光案内

十和田市の観光案内

人工河川・稲生川

稲生川

木が3本しか生えないと言われた不毛の地・三本木ヶ原に、 南部藩士・新渡戸傳翁が、上水工事を始めたのが安政二年。難工事の末 安政六年(1859)完成。稲を生む川として南部藩主に「稲生川(いなおいがわ)」 と命名された。 開拓の街「十和田市」の基礎となる。

日本の道百選・官庁街通り

官庁街通り

戦前の軍馬補充部跡地が整備され官庁街となった。 幅員36mの 道に桜と松の並木がつくられ、昭和61年、建設省の「日本の道百選」 に選ばれる。道の両側には40を超える国・県の官庁が 並び 熊本市・丸亀市とともに、日本で3ヶ所のみといわれる都市計画法の 「事務所地区」に指定されている。

新渡戸記念館

新渡戸記念館

三本木原開拓の祖・新渡戸傳翁、近代都市計画のルーツといわれる碁盤の目 の市街地を創った子の十次郎、孫で国際親善に貢献した稲造博士と、 親子三代を祀る「太素塚」。 新渡戸記念館には三本木ヶ原開拓の歴史と、五千円札の肖像となった、 稲造博士の遺品が展示されている。

春の十和田湖

春の十和田湖

噴火跡の陥没によってできたカルデラ湖。2回目の陥没で できたのが中湖、 その火口壁が中山半島・御倉半島となった。 湖水標高400m、最深部は中湖の378m。透明度20m、 周囲を原生林に囲まれ、 藍色の湖面が美しく輝いている。昭和11年、国立公園に指定される。

秋の奥入瀬川

秋の奥入瀬川

「住めば日の本、遊ばば十和田、歩けや奥入瀬三里半」と 大町桂月の歌で知られる 景勝地。特別名勝天然記念物に指定され 日本三大紅葉地に数えられている。 足下の渓流、高さ30mの白い岩肌と左右から落ちる滝、天井を覆う紅葉は、 歩いてこそ満喫できる。